
アウトドアで大活躍!?折り畳めるバケツ!軽くて容量もたっぷり入る便利バケツをおひとついかが?
最近、キャンプなどのアウトドアが流行っていますが
アウトドアであると便利なアイテム代表格「バケツ」
水などを入れる容量がそこそこ入るバケツは
便利な反面、その分大きくなるので
持ち運びにかさばるし、
水を入れると持ち運びにくいという特徴ありますよね。
そんな問題は「折り畳めるバケツ」で解消!
しかもフタ付き!
折り畳めるバケツといっても
ピンとこないのでどういうアイテムなのか、
今回も楽しくシェアしていきましょう!
目次
小さく折り畳めるバケツ!

Freegrace製コンパクトバケツは軽量、頑丈、コンパクトの高品質の折り畳み式バケツです。
カラーバリエーションも、明るいカーキ、グリーン、ブルーとなかなか良い色で気分が上がります!
用途も、水汲み、食器の洗浄、洋服の洗濯、海で足についた砂を洗い落とすなどなど
あらゆる場面で活躍します。
あらゆる場面で活躍する多機能バケツの一例

サイズは、10L、16L、23Lの3種類。

左から
23L : 33cmx27cm (540g)
16L : 30cmx25cm (288g)
10L : 25cmx20cm(229g)
コンパクトサイズで軽量なのに、容量はタップリめ。
いろんな所での活躍が期待できそうです。

二次きょーしろ
でかいのが使いやすそう!
折り畳みバケツの3つの特徴
気が利いてる特徴をみていきましょう!
特徴① フタつき!

フタ付きなので、フタを使えば
水のようなこぼれやすいものを運ぶときもへっちゃらです。
特徴② メッシュポケットをさりげなく搭載!


二次きょーしろ
まったくさりげなくないけどな!
むしろ堂々だけどな!
このポケットはかなり気が利いてます!
小物が収納できるので、ちょっとしたものを入れておけるのはポイント高い!
水を運ぶ時とか、片手か両手が塞がるので重宝しますね!
特徴③ ぺったんこになる

潰れたカエ・・・

二次きょーしろ
おい、やめろ (笑)
業界最強の空間効率と公式が謳っているとおり
ぺったんこになります!
この状態だと、全く邪魔にならず
バックやケースに入れて、
海や旅先に持ち運ぶことができるというスグレモノ。
さらに
二重構造や、シームシーリングなどのしっかりとした造りで耐久性はしっかり確保だから安心。
アウトドア以外の使い道も!
Amazonのレビューでは、
キャンプなどのアウトドアはもちろん、
普段の洗車などに使っている方もそこそこいらっしゃる。
折り畳めてコンパクトになり、かさばらないので
いざという時の防災グッズとして
常備しておくのも、ひとつの活用方法だと思います!

二次きょーしろ
コンパクトだから、
車に常備していても、いざという時活躍するかも!
おわりに
通常のバケツと遜色なく、
いやむしろそれ以上の使い勝手のよさで
活躍してくれるアイテムですね!
使わないときはコンパクトになるというのが
普通のバケツとの最大の違いであり最大のメリットですね!
アウトドアが好きな方には特にオススメです!